第152回福井県下RC会長・幹事会(ホスト:福井フェニックスRC)
[ 2015年11月14日 ]
- 日時:
- 平成27年11月14日(土)
- 登録受付 13:30~14:00
会 議 14:00~16:00 - 場所:
- 福井フェニックスホテル 会議場
- 出席者:
- 2015~16年度 ガバナー補佐 林田 恒正
- 2015~16年度 ガバナー補佐 平田 好祐
- 2015~16年度 ガバナー補佐 辻岡 俊三
- 福井県下RC会長・幹事
- 地区ローターアクト委員長 山本耕司様
- 福井ゾーン代表 毎川景亮様
- 福井県産業労働部産業政策課 課長 山元清隆様
- 福井県国体推進局企画広報課 課長補佐 河瀬康博様
- 福井県総合政策部ふるさと創設室長 中村忠嗣様
- スタッフ:
- 大橋会長、岡本幹事、廣会長エレクト、杉田副会長、上松直前会長、
- 星野副幹事、坪田SAA、尹会報副委員長、仙田ソングリーダー、
- 武田瑞啓親睦委員長、明先会員、前川会員、事務局(竹澤)
プログラム
① 各クラブ全クラブ事業経過発表・実施予定の報告 各ロータリークラブ
② 2015-16年度奉仕プロジェクトである「児童労働について考える市民会議」のご協力のお願い (福井東ロータリークラブ)
③ タイ国孤児院への絵本贈呈・高校生のスタディツアー (丸岡ロータリークラブ)
④ 第28回全国ローターアクト研修会並びに第13回アジア太平洋地域ローターアクト会議登録のお願い (地区ローターアクト委員長 山本耕司様) (福井ゾーン代表 毎川景亮様)
⑤ 福井県の人口減少対策について (雇用対策・結婚支援等) (福井県産業労働部産業政策課 課長 山元清隆様)
⑥ 福井国体関係 (福井県国体推進局企画広報課 課長補佐 河瀬康博様)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福井県少年男女ソフトボール大会支援(2)
[ 2015年10月18日 ]
地区補助金事業であります「福井県少年女子ソフトボールチーム目録贈呈」
少年女子ソフト(福井市内の小学生が対象)チームの備品保管庫及びグラウンド整備用品目録の贈呈を行いました。
少年女子ソフトボールチームの支援事業は、10月18日の目録贈呈で完了となりましたが、目録をお渡しした後にチームの子供達から、ボールの形をした色紙にそれぞれの感謝の気持ちを書いたものをお返しとして頂きました。将来を担う若い人達への支援は継続しなければ成らないと感じた一日でした。
参加者:大橋会長・岡本幹事・廣会長エレクト



セイタカアワダチソウ駆除ボランティ参加
[ 2015年9月27日 ]
特定非営利活動法人 ドラゴンリバー交流会主催のセイタカアワダチソウ駆除ボランティア参加
- 主旨:
- 足羽川の水辺環境を守るため市街地を流れている足羽川の緑地などに生い茂っているセイタカアワダチソウ(在来植物をおしのけて拡大している要注意外来植物)の一斉駆除作業。
- 日時:
- 9月27日(日)AM8:00~10:00
- 場所:
- 足羽川堤防左岸(花月橋駐車場周辺)
- 参加人数:
- 会員 6名
- 感 想:
- 根が固く、植物の背も高くなっていて大変でした。次の日には足腰が痛くなりました。
でも汗をかいてする奉仕活動は気持ちがよかったです。





地区補助金事業であります「福井県少年男女ソフトボール大会
[ 2015年9月20日 ]
- 主旨:
- スポーツを通して健全な体と精神、及び友情を育む青少年育成に関する協力事業の一環。福井市のスポーツ少年団で、特に女子ソフトチームの数が少なく、備品を保管する保管庫に穴が空いている状態であるが、これを更新することも市の予算では出来ず、協力的な他団体も無く健全な青少年育成活動の妨げに成っている。この為に以下の二つの事業を行った。
1、 少年女子ソフト(福井市内の小学生が対象)チームの備品保管庫及びグラウンド整備用品贈呈。
2、福井県少年男女ソフトボール大会での協賛、及び大会運営に関する協賛。 - 日時:
- 2015年9月20日(日)AM6:30~
- 場所:
- 福井市少年スポーツ公園(福井市安田町14-1)





第23回福井県工業学科チャレンジロボコン協賛・観戦
第23回福井県工業学科チャレンジロボコン兼全国高等学校ロボット競技大会福井県予選観戦・協賛
[ 2015年8月29日 ]
- 主 旨:
- 工業教育のレベルアップを図る方策として生徒に、製作を通してモノ作りに興味・関心を持たせ学習意欲の向上を図るとともに、学校間の交流を通して成就感を体験させ、併せて地域の産業に貢献できる人材の育成を目指しています。その大会の主旨に賛同し大会観戦と大会運営費用に協賛金を援助しました。
- 日 時:
- 2015年8月29日(土) 12:00~17:00
- 会 場:
- 福井県立科学技術高等学校体育館
- 参加校:
- 春江工業高等学校、坂井高等学校、科学技術高等学校、武生工業高等学校
敦賀工業高等学校、若狭東高等学校、奥越明成高等学校




第21回福井市少年サッカー交流大会に参加
第21回福井市少年サッカー交流大会
[ 2015年7月26日 ]
弊クラブが後援しております「第21回福井市少年サッカー大会」が下記の通り開催されました。サッカー競技を通して地域スポーツの振興と親睦を深めるとともに、少年達の健全育成とフェアプレーの精神を養うことを目的としています。閉会式での列席と、表彰式典における賞品の授与へのご参加、また競技の観戦を行いました。
- 大会期間:
- 2015年7月25日(土)~26日(日)
- 式典会場:
- 福井市スポーツ公園サッカー場(安田町14-1)
- 閉 会 式:
- 7月26日(日) 午後4時20分~
- 参加会員数:
- 15名




福井商業高等学校就職模擬面接
7月8日(水)就職前講習会・21日(火)就職模擬面接
[ 2015年7月8日、21日 ]
就職模擬面接の意義と目的
経営者による就職模擬面接を通して指導と助言を与えることにより、就職に対する生徒の意識を高め、就職試験に向けての準備と心構えを教示することが狙いであります。
就職模擬面接は職業奉仕と青少年奉仕を掛け合わせた様な事業ではありますが、私達の職業を通して将来を目指す若人に気付きと励ましを与える場であると考えます。学校の中ではありますが、経営者を前にしての面接に直面した生徒さんは、初めて体験する緊張と不安がみなぎっているのが手に取るように分かります。
この様な初体験の中でも自分を売り込める人、緊張で何も話せない人、何かを話そうとしどろもどろに成る人など様々ではありましたが、この体験を通して自らの改善点に気付き、目指す企業に全員合格して欲しいとの想いが胸中を巡りました。
生徒さんにも、ご父兄にも、学校にも、そして私達にも気付きと学びを与えてくれるとても良い事業だと思います。
- 日時:
- 7月8日(水)13:50~14:40 就職前講話
- 講師:
- 不動産鑑定士 梅田 真 会員
演題「就職に向けての心構え~企業側が求める人材像と現実とのズレ~」


15:00~16:00 集団模擬面接
面接官 福井フェニックスロータリークラブ 会員 10名参加


【福井新聞 2015年7月9日(木)に掲載されました】
7月21日(火)
午前と午後は学校内に面接会場を4カ所に設置して、それぞれの会場に面接官が配置され、順次3学年就職希望生徒の個別面接を実施しました。
- 午前の部:
- 9:00~12:00
- 午後の部:
- 13:00~16:00
- 面接官
- 福井フェニックスロータリークラブ 会員 19名
ロータリーデー(パワーフル バーベキュー大会)開催
フクイフェニックスRCロータリーデー式次第
[ 2015年5月24日 ]
司会 幹事
- 1.
- 開会点鐘(開会宣言)
- 2.
- 会長挨拶
- 3.
- ロータリー モーメント(内容説明 幹事)
辻パスト会長 コメント
久津見パスト会長 コメント
川上パスト会長 コメント - 4.
- 乾杯(平田ガバナー補佐)
- 5.
- 演奏開始・焼肉スタート
- 6.
- 歓談
- 7.
- シャボン玉
- 8.
- 釣り大会
- 9.
- 2:00 様子みて後片付け
- 10.
- 閉会挨拶 大橋会長エレクト
- 11.
- 閉会点鐘(閉会の辞)
- 12.
- 手にてつないで
- 13.
- 終了
- 上松信行会長挨拶
- 今日は!本年度福井フェニックスロータリークラブ会長の上松と申します。
今日はお忙しい中パワーフルバーベキー大会に御出席戴きありがとうございます。
日頃からお会世話になっている会員のお客さま・友人そして家族の方にロータリークラブ活動を少しでも理解して戴こうと、またその感謝を形に表そう、大いに楽しんでもらおうと企画しました。
あらためて皆様方にはいつも大変お世話になっており深く感謝申し上げます。今日は当クラブのウチワだけの集まりです。気楽に和やかに楽しく過ごしたいと思います。よろしくお願い申し上げます。





特定非営利活動法人 ドラゴンリバー交流会主催 足羽川清掃活動参加
[ 2015年3月15日 ]
- 主旨:
- 足羽川の水辺環境を守るため、毎年この時期に、春を迎える足羽川をきれいにする清掃活動に参加しています。
- 日時:
- 2015年3月15日(日)AM8:00~10:00
- 場所:
- 大瀬橋~足羽大橋及び下新橋下流600m
- 参加人数:
- 会員・会員家族16名参加




